2023年7月5日
7月1日 我が家の近くのハス田に、今年も中尊寺ハスがキレイに咲きました。 昭和25年に行われた藤原三代の遺体調査の際、泰衡の首桶の中から見つかったのが百粒あまりのハスの種。なぜ泰衡の首級とハスの種が一緒に葬られていたのか […]
2023年6月13日
いよいよSL銀河ラストランの日がやってきました。前日の10日に花巻から釜石までの運行を終えて、ラストランのこの日は釜石から遠野、そして花巻までの運行となります。午後14時40分に釜石駅を出発したSL銀河は、約1時間50分 […]
2023年5月8日
5月5日 子供の日 平泉駅前で10時から、恒例の弁慶力餅大会が開催されました。これは源義経の家来で、天下無双の怪力と謳われた弁慶にちなんで、毎年5月5日に行われているものです。今年で6回目となる由緒ある大会です。一般の部 […]
2023年5月1日
4月29日土曜日 達谷窟の毘沙門神楽を見てきました。神を崇め敬う信仰の篤さを感じる素晴らしい舞いを、こころゆくまで堪能させていただきました。 16時半から金堂にて神事が執り行われ御神楽が奉納されます。その後、場所を変えて […]
2023年4月25日
百人一首の15番、光孝天皇の句に 「君がため 春の野に出でて若菜摘む わが衣手に 雪は降りつつ」という句があります。どうしたのでしょうか。このところの急な寒さは尋常ではありません。桜が散って、まもなく5月だというのに、み […]