ごあいさつ

 行政書士イーハトーブひらいずみ法務事務所は、世界遺産の街・平泉にあります。平泉には、日本のみならず世界中から年間200万人もの観光客が訪れます。   いまから900年ほど前、前九年の役・後三年の役で亡くなった人々の鎮魂を目的に、藤原清衡が「中尊寺」を建立しました。平泉「藤原三代」の歴史はそこから始まります。その後、二代基衡が美しい浄土庭園を備えた「毛越寺(もうつうじ)」と、「観自在王院」を建立します。つづく三代秀衡は、宇治の平等院を模した「無量光院」を建立しました。その後ろには、平泉を象徴する「金鶏山」の頂きが聳えます。”世界遺産 平泉”は、これら五つの歴史遺産で構成されています。およそ900年前、10万人もの人々が暮らしていたといわれる古都・平泉。マルコ・ポーロが東方見聞録の中で紹介した平泉は、当時京の都に次ぐ日本第二の都市でした。平安の往時をしのぶことができる世界遺産の街・平泉に是非一度、お越しください。

 行政書士は、暮らしの中で一番身近な「頼れる街の法律家」といわれます。生活の中で発生する多様な問題に対する法務相談や、建設業許可申請・新規事業開業許可申請、そして日本国籍取得の帰化申請といった特殊な申請業務まで。また、遺言書の作成や相続に関する各種の手続きも承ります。特に遺産分割協議といったむずかしい手続きに関しては、誤ったすすめ方をするといわゆる“争続”の原因にもなりかねません。早めにご相談いただく事をおすすめします。その他さまざまなご要望に、迅速かつ的確にお応えしてまいります。

行政書士 小松代 季長久

事務所名行政書士 イーハトーブひらいずみ 法務事務所
代表者小松代 季長久(こまつしろ きさく)
営業時間9:00~18:00
定休日(土日祝)
電話番号TEL 0191-34-6366
FAX 0191-34-6367
Mobile 090-5326-5291
アクセス〒029-4102
岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山77-21

お気軽にご相談ください《初回相談無料》0191-34-6366受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでのお問い合わせはこちら お気軽にご相談ください《初回相談無料》