武蔵野吉祥寺への旅  紙飛行機聖地とハーモニカ横丁

8月4日から3日間の東京出張の途中、久しぶりに武蔵野中央公園と吉祥寺に行ってきました。

武蔵野中央公園 懐かしのテーブルベンチ。西東京に住んでいた頃、よくここで気持ちのいい時間を過ごさせていただきました。

公園の向こうにNTT武蔵野研究開発センターの建物が見えます。 この公園は全国でも有名な「紙飛行機競技の聖地」といわれています。日によってはたくさんの紙飛行機ファンが、特製のゴムを使って自慢の紙飛行機を、大空めがけて飛ばしている光景が見られるはずです。

吉祥寺サンロード

旧伊勢丹に面したペニーレーンにあるジャズハウス・SOMETIME

街路灯の上のペニーレーンのエンブレム

プチロードと並んで吉祥寺を代表する名物ロードが、ここペニーレーンです。若い頃、ミニシアターやロフト、そしてSOMETIMEなどなど、ずいぶん足繫く通ったものです。

ここからがハーモニカ横丁の風景です。混沌とした何か懐かしいカオスのような「昭和の原風景」をお楽しみください。

みなさん、如何でしたか?ハーモニカ横丁も、櫛の歯が欠けるように少しずつ閉店するお店が増えてきています。この風景が残っている「今のうちに・・・」是非とも吉祥寺を訪れてみてはいかがでしょうか。